欲しい!サイクルガレージ

人間の数より、羊の数のほうが多い国に在住している我が家は、車が4台ほど入るガレージを保有しております。

これが、東京の一等地であれば、私って、セレブなのよ!ってことになるかもしれませんが、そんなこともなく、至って、一般庶民、日々、節約に励んでいる主婦Aです。

ご近所さんも、プールのある家が割りとありますが、これも、同じ、誰もセレブではありません。
そう、私達には土地がある!ってことなんです。

そう、こんなに広々と生活できるのに、なぜ、我が家の自転車置き場に、ほとほと困っているのか謎です。
玄関前の屋根つきアプローチにどかっと自転車が置いてあり、美観を損ねています。

本来は、そのアプローチにかわいいお花や、飾り物を置いて、美しい玄関アプローチを作るべきなのです。

一体、我が家の車庫は何をしているんだ!
舅と夫の趣味の車が3台と、家の改装工事をした時に、運んだ荷物がまだ入っているのです。

ひょっとして、荷物を未だに片付けずに知らん顔している専業主婦Aのせいで、自転車を置く場所がないのかしら・・・?
しかし、自転車に乗るたびに、ガーレジを開閉するのは、非情に面倒とも言えます。

そう、私がほしい物、それはサイクルガレージ。
塀に簡易屋根のようなものをつけるタイプのサイクルガレージは横殴りの雨にやられそうなので、テントタイプのものがいいと思うのです。

夫に言ってみたらば、ガーデンの美観が損なわれると鼻で笑われ、まるっきり、取り合ってもらえず。

しょうがない。ガレージの荷物片付けるか・・・

美しい玄関アプローチ希望+1 !

関連キーワード

関連ページ

サイクルガレージとは?
サイクルガレージは、主に、自転車置き場です。モーターサイクルとサイクルにモーターがつくと、バイクになるので、サイクルガレージに、バイクを駐車してもよいと思います。でも、多分、日本でサイクルガレージというと自転車を止める場所と思っている人のほうが多いような気がしますし、日本の通販サイトでは、サイクルガレージには、主に、自転車が止まっています。「Cycle Garage」(サイクルガレージ)を検索する
欲しい!サイクルガレージ
人間の数より、羊の数のほうが多い国に在住している我が家は、車が4台ほど入るガレージを保有しております。これが、東京の一等地であれば、私って、セレブなのよ!ってことになるかもしれませんが、そんなこともなく、至って、一般庶民、日々、節約に励んでいる主婦Aです。ご近所さんも、プールのある家が割りとありますが、これも、同じ、誰もセレブではありません。そう、私達には土地がある!ってことなんです。そう、こんな
サイクルガレージが必要なわけ
サイクルガレージがなぜ必要かといわれればその答えを一言でいうならば、自転車を大切に乗るためかなあと個人的には思います。自転車が雨に打たれるような環境であれば、さびの原因になるし、もちろん、自転車の寿命にも関わってくるでしょう。日本では、メンテナンスもせず、ママチャリを乗り回し、数年で廃棄になり、放置されるなんてことも多いそうです。ママチャリもそんな運命には、ほとほと嫌気がさしているかも。自転車をボ